投稿

1月, 2009の投稿を表示しています

DDR3への完全移行は2010年以降となるらしいです

ネタ元 。 元々IntelもAMDもDDR3への完全移行を2009年としていたが、マザーボードメーカーの情報によると、現在ではどちらもDDR3のみ対応のチップを延期しており、2010年まで登場しないようだ。 DDR3メモリの価格がIntelが期待していたよりも下がらず、さらにCore i7とX58の需要も予想よりも下回ったため、IntelはDDR3のみの5 seriesチップセットを9月に延期した。 このIntelの言い分は本当なのかな。 DDR3のメモリECC付きでも 結構安いと思いますが。 AMDと同じようにコンパチビリティの問題でもあるのかな? あるいはCorei7自体があまりにも人気が無いとか。 TDPが90w位に下がってくれれば使ってみたい気がしますが。 まだ、時期尚早なんでしょうか?

メタボ解消のために…

イメージ
メタボ解消のためにフットサルやってきました。 調べてみると、最近はフットサルコートが結構多くあって、個人でも参加できる「個サル」なんていうのがあるらしいです。 その日集まった人達をチーム分けして、約二時間ひたすら、ゲームを繰り返します。 今回参加させてもらったのは ここ です。東名横浜インターのすぐ近くです。 むかーしサッカーをやっていたんですが、ばっちりついた贅肉と日頃の運動不足が祟って、 ヘロヘロで全然走れませんでした。 そして、見事に足つりました。 もうちょっと走れるようにならないと、周りに迷惑をかけてしまいそうです。 それでも、2点取ったんですよ。 昔取った杵柄 ですかね。 写真は、今日のために買ったフットサルシューズ、アディダススーパーサラVII。

Intelの爆速SSD

イメージ
Intelの爆速SSD、X25-Eを評価中です。 公称性能 シーケンシャルリード250MB/s、シーケンシャルライト170MB/s 結果は、やはり爆速でした。 詳しくは、 評価レポート をご参照ください。 評価をしてくれたのは、アルバイトの須永くんです。 須永くんはSFCの3年生です。 須永くん、ありがとう。 これだけ速いと、RAIDで8本束ねれば、1GB/s越えが狙えるかもしれませんね。 楽しみです。

小さな会社の儲けのルール

という本があります。創業当時何度も読み返し、勇気をもらった一冊です。 その本を久々に開いてみると、こう書いてある 「思いは実現する」に必要なこと こういう話をすると大体「いやー、そんなに働かなくてもいいでしょう」と言われます。でも、一代で何かを成し遂げた人たちがどのくらい働いていたか知っていますか?世界の偉人伝などを読んで概算すると、エジソンは年間6500時間で、それを40年間。キュリー婦人も5000時間を35年はやっていますね。本田宗一郎さんは一代で世界の本田を作った人ですが、あの方も5500時間を35年やっています。 年間6500時間というと一日17.8時間を365日、5000時間だとしても13.7時間を365日働き続けたことになる。 それに比べると何と自分の甘いことか。

今年の目標

年間4,500時間働く 売り上げ4倍増 マーケティングがちゃんとできるようになる 体重15kg減 洋服に気を使う(毎月洋服を買う)